ローマ ( 1 )

空港からは、レオナルドエキスプレス。30分程で、テルミニ駅に着きます。 空港からは、レオナルドエキスプレス。30分程で、テルミニ駅に着きます。 テルミニ駅、朝の風景です。ローマは信号の少ない町です。一応下に横断歩道が見えます。 テルミニ駅、朝の風景です。ローマは信号の少ない町です。一応下に横断歩道が見えます。
地下鉄B線で、コロッセオに向かいました。朝9時、地上に上がるとそこに見えたのがこの風景です。 地下鉄B線で、コロッセオに向かいました。朝9時、地上に上がるとそこに見えたのがこの風景です。 ※ 朝8時30分。通勤ラッシュの地下鉄に乗ってきました。ホームに人は溢れていたのですが、車内にはまだ ※ 朝8時30分。通勤ラッシュの地下鉄に乗ってきました。ホームに人は溢れていたのですが、車内にはまだ
※ 体を寄せ付け合うと言ったこともなく、余裕がありました。でも、乗客は次の列車を待っているのです。 ※ 体を寄せ付け合うと言ったこともなく、余裕がありました。でも、乗客は次の列車を待っているのです。 ※ ちょっとびっくりしました。 ※ ちょっとびっくりしました。
コンスタンティウスの凱旋門。左にカーブしていったところにコロッセオの入り口があるはずです。 コンスタンティウスの凱旋門。左にカーブしていったところにコロッセオの入り口があるはずです。
西暦80年に建てられ、5万人を収容できるとか、とにかくすごいの一言の建造物です。機械もないのに! 西暦80年に建てられ、約6万人を収容できるとか、とにかくすごいの一言の建造物です。機械もないのに!
一本の柱の太いこと。どうして積み上げたのでしょうか。上の方は煉瓦の積み重ねのようでした。 一本の柱の太いこと。どうして積み上げたのでしょうか。上の方は煉瓦の積み重ねのようでした。
80に上る入口には番号が付けられ、群衆の流れにも配慮されている。
上を覆うもの(木材?石?)は剥ぎ取られ、表にあらわになった地下部分。猛獣の飼育などもしていたとか。 上を覆うもの(木材?石?)は剥ぎ取られ、表にあらわになった地下部分。しかし、何で覆っていたのでしょうか。 随分高いところからですが、この上にも板か何かを渡して、観覧場所としていたのでしょう。 随分高いところからですが、この上にも板か何かを渡して、観覧場所としていたのでしょう。
強者どもが夢のあと、の様に雑草が生えていました。 強者どもが夢のあと、の様に雑草が生えていました。
高さ約28mの、コンスタンディウスの凱旋門。建立されたのは、西暦351年。 高さ約28mの、コンスタンディウスの凱旋門。建立されたのは、西暦351年。
出て、フォロ・ロマーノに向かいます。 出て、フォロ・ロマーノに向かいます。 コロッセオを後ろに、フォロ・ロマーノの入り口に向かいます。 コロッセオを後ろに、フォロ・ロマーノの入り口に向かいます。
入り口入ったところです。ちょっと休憩。 入り口入ったところです。ちょっと休憩。
ここから、パラティーノの丘を登ります。それほど高い丘でもないのです。でも、息が切れました。 ここから、パラティーノの丘を登ります。それほど高い丘でもないのです。でも、息が切れました。 ほぼ丘を登りきりました。 ほぼ丘を登りきりました。
スタディオ。馬場として使用されたらしいです。 スタディオ。馬場として使用されたらしいです。
石版に刻まれているのはラテン語なのでしょうか。 石版に刻まれているのはラテン語なのでしょうか。
左、マクセンティウス帝のバジリカ。 左、マクセンティウス帝のバジリカ。
※ バジリカ => 古代ローマで、裁判所や取引所などに使用した特殊な形式の建物。 ※ バジリカ => 古代ローマで、裁判所や取引所などに使用した特殊な形式の建物。
3本の柱の見えるのは、双子神の神殿。 3本の柱の見えるのは、双子神の神殿。
アントニヌスとファウスティーナの神殿。前室を囲む柱の高さは、17m。 アントニヌスとファウスティーナの神殿。前室を囲む柱の高さは、17m。
セヴェルスの凱旋門が正面に見えます。 セヴェルスの凱旋門が正面に見えます。 フォロ・ロマーノの出口。フォーリ・インペリアリ通りへ出ます。 フォロ・ロマーノの出口。フォーリ・インペリアリ通りへ出ます。
通りからの、フォロ・ロマーノです。 通りからの、フォロ・ロマーノです。
Get Adobe Flash Player
 ※最新のFlash Playerをダウンロードしてください。 FLASH / HTML  /   RSS
※Windows 95/98/Me/NTをご利用の方はHTML版のページをご覧ください。