 |
ホーエンシュバンガウから、ホーエンシュバンガウ城。 | |
 |
ホーエンシュバンガウから、ノイシュヴァンシュタイン城。 | |
 |
6時頃ホテルにチェックイン。"夕食は下のホーエンシュバンガウでしてくれ。営業は終わったから。"とのこと。荷を置いて麓に戻る。車で5分ほど。 | |
 |
ホテル。ホーエンシュバンガウから山に向かう道は、食事の後、警官から、進入禁止を言われた。行き先がホテルであることを告げると許可された。 | |
 |
ホテルからのイシュヴァンシュタイン城。 | |
 |
22日朝、食事前に城まで歩いてみた。 | |
 |
左がフォルッゲン湖。 | |
 |
パノラマ写真。中央に見えるのがシュヴァンガウの町。左フォルッゲン湖と右のバンヴァルト湖。 | |
 |
| |
 |
| |
 |
ノイシュヴァンシュタイン城。 | |
 |
| |
 |
ホテルとノイシュバンシュタイン城。ホーエンシュバンガウからの馬車はこのホテルで降りることになる。 | |
 |
ホテルの正面。 | |
 |
19時以降の出入り口。錠を差し込んで、2回ほど回し、最後止まった所で、さらに少し回すと、カチッとドアが開く。随分戸惑ってしまった。 | |
 |
食後再びお城へ。 | |
 |
| |
 |
入場待ちの人たち。 | |
 |
| |
 |
遠くにマリエン橋。その下に滝。滝の音がよく聞こえる。 | |
 |
マリエン橋。 | |
 |
右手の人たちは、もうすぐ入場予定。30人くらいを1グループとして、グループごとに時間差をつけて入場するようなシステムになっている。 | |
 |
"入場待ちの間ちょっと上に上がって写真撮影。城内は、展示物は撮影禁止。窓から外はOK。"日本のツアーの添乗員さんの説明が聞こえてきた。 | |
 |
パノラマ写真。 | |
 |
| |
 |
| |
 |
アルプ湖と遠くのアルプス。 | |
 |
シュヴァンガウの町とフォルッゲン湖。 | |
 |
城内から、滝とマリエン橋。 | |
 |
アルプ湖 | |
 |
30分ほどの行程で出口に出てくる。それにしても入場してすぐ、3~4階の高さまで、螺旋状の階段を上がらせられた。お年寄りにはしんどい行程だ。 | |
 |
ホテル出発、11時前。ヴィース教会へ向かう。 | |
 |
ナビに従って走るも、この先に世界遺産が本当にあるのだろうか、といぶかるほどの人気のなさと、細い道。 | |
 |
途中、対向車が来たらどうしょうという所もあったが、やっと村らしい所へ出てきた。 | |
 |
柵のない道が柵のある道に変わり、… | |
 |
さらにしばらく走ると、… | |
 |
…ヴィース教会の文字(Wieskirche)が見えた。 | |
 |
ヴィース教会。こちら側に駐車場があった。 | |
 |
草原の中の教会。 | |
 |
こちら側が、言ってみれば表玄関なのだ。私が走ってきたのは裏口からというわけだった。 | |
 |
| |
 |
天井のフレスコ画。 | |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
 |
パノラマ写真。天井の方も欲張って写したため、何かいびつに広がってしまった。 | |
 |
パノラマ写真。360度写してみた。 | |
 |
そして最終目的地、ミュンヘンへ向かう。 | |